只今の時刻16:30
1年越しの目標
「Go to 能登島スタート🚴」
この場所は品川区(東京の南側)これから1都市目
東京を横断するかたちで荒川を超え埼玉県へ🚴
ちなみにこれから
東京🗼→埼玉県🏟→群馬県♨→長野県⛷→新潟県🎇
→富山県🦐→石川県🦀
7都市を通過しながら目標の
能登島を目指す٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬
山手通りに到着
後はひたすらこの道を進めば高崎に到着する🚴
今日の目標・・・って言うか明日の夕方迄には
長野に到着しておきたい😅
(明日の16:30で走り出して24時間経過)
正直体力には自信がある方だが今回だけは
何処で力尽きてしまう可能性もある( ´Д`)ハァ...⤵︎ ⤵︎
高崎→軽井沢→上田→長野と各ポイントに到着した
時点で次のチェックポイント迄行ける体力と時間が
あるかどうか見極めて行かなければならない(*ᵕᴗᵕ)ウンウン
もし次のチェックポイントに到達出来る体力が
残って無い場合無理をしないでその場所で
宿泊するようにしたい(アパホテル)
(前に進むのも勇気がいるがその場に留まるのもまた
勇気がいることである)
荒川到着
目の前に北陸新幹線🚅が通過している・・・
日曜日に帰って来る時は北陸新幹線の車内から
この景色を見る事になるんだろうな・・・と思いつつ
荒川を横断し2都市目の埼玉県に突入≡┏( `Д´)┛
もう18時過ぎだがまだ日が落ちない・・・今の俺にと
っては本当にありがたい🙏🏻✨
暗くなる前に何処まで行けるかという事も
今日の1つのポイントである👍
とは行っても思いつきで急遽スタートをした為
朝の10時に「富士そば🍲」で山菜蕎麦を食べた以来
何も口にしていない(´Д`) グゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
どこかで時間をかけずにぱぱっと
食べられるものは・・・
かっぱ寿司到着
この新幹線モドキが運んで来るシステムになってから
初めて来た(*゚∀゚*)
今日は店内にそれ程お客さんがいないからスムーズに
運んで来るけどこれ満席だったら新幹線の渋滞に
ならないのかな~🚄🚅🚄🚅🚄🚅🚄🚅🚄🚅🚄🚅
そんな事を思いながら7皿を完食(っ˘ڡ˘ς)
さてさてお腹も満たされたし行きますか~(๑و•̀Δ•́)و
熊谷付近到着
1つ目のライト🔦の充電が切れたので新しいライトに
交換(約4時間程度点灯可能)
充電の切れたライトはモバイルバッテリーに繋いで
すぐさま充電。
考えたくないがこのままのペースだと
「碓氷峠」(軽井沢に続く山道)に到着するのは
間違いなく真夜中🌙*.。★*゚街灯も無いため
ここで充電が切れたら正に地獄である😱👻👻=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ =͟͟͞͞
熊谷より先はダンプカーの往来が激しくなる🚚
反射ベストを着ていたがリュックを背負っているので
あまり意味が無いように思えるσ(∵`)?
ここは身体じゃなくてリュックサック🎒に着てもらう
事にした・・・ソレ(*σ´ェ`)σイイネ
とりあえず糖分と水分補給d(≧▽≦*)
体感的にはそんなに汗をかいてる💦感覚はないが
リュックを下ろすと背中は汗がびっしょり( ˊᵕˋ ;)💦
やはり喉が乾いているいない関係無しに定期的な水分補給は怠らない様に心掛けたい(๑•̀ᄆ•́ฅラジャー!!
長野まで後126キロ・・・平坦の道ならたいした事は
ないがこれから軽井沢に向かって標高が
上がって行く。
山道有りの126キロは相当気合い入れて
行かなくては・・・(ง •̀_•́)ง
突然めちゃくちゃ甘い匂いが辺りを包む
チョコレート?クッキー?クンクン( ̄∞ ̄)
第一パン高崎工場に到着
それにしても甘いな~😍新婚生活くらい甘いな~ 😘
結婚した事ないけど・・😝
さてさて新婚生活を満喫したところで
チェックポイントの高崎到着(`・ v ・´)vブイッ
次のチェックポイント軽井沢を目指す⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
ここで3都市目の群馬県突入👍
この先左折で軽井沢方面
さっきの甘い香に感化されたか無性に甘い物が
食べたくなってきた(*´﹃`*)
って言うか塩っぱい物も無性に食べたくなってきた。
疲れたという感覚は無いのだが身体は正直なもんだ😩
とりあえずコンビニ寄ってアレを
購入しなくては・・・甘じょっぱいと
言えばこれ( ^o^)☞
「ハッピーターン」
\_(・ω・`)ココ大事
マジでハッピーターンが止まらない(*^O^*)パクパク
誰か俺を止めてくれ~(੭) ›ω‹ )੭)))
あっという間に1袋完食⸜(*˙꒳˙*)⸝
( っ ˙-˙ )っ🍙2個も完食
龍角散のど飴で喉を潤し軽井沢に向けて再スタート🚴
軽井沢まで26キロ長野まで100キロ。
ここから徐々に登りが始まって行く/^o^\
ダンプカーが横をビュンビュンすり抜けて
行く(\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/
しかも標高が上がるに連れて気温が低下して
滅茶苦茶。゚゚。゚。さむぅ(((*´艸`)))=3 ε3。゚。゚゚。゚。
急いで出発したのでウインドブレーカー忘れて
来ちゃった・・・ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
そしてこの街灯が1本も無い道路をひたすら進む🚴
今回はGoProでの撮影(間違って360度カメラで撮影)
も実施している。
音声が入らないモードで撮影していたつもりだったが
しかっり音声が入っていたのでฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!した。
しかもその音声の殆どが
「暗」「恐」「寒」「危な」
で構成されていた(*´∀`)クスクス
ここがラストコンビニここを過ぎると
軽井沢の先までコンビニは無い🙅🏻
ここでの補給は大事だがここはハッピーターンの
おかわりだけで充分👌🏻
横川到着
当たり前だが営業していない・・・釜飯・・・🤤
横川に着いたという事はもうすぐ碓氷峠だ~😅
碓氷峠到着
ここからが本格的な登り😓
自転車のライトとスマホカメラのフラッシュ📸で
明るく見えるが実際は街灯もなく真っ暗(>д<*)コワイ
ここは旧道なので日中もそんなに車は通らない。
ましてこんな夜中に車が通る訳が無い。
ここからは孤独との戦いである・・・
(逆に車が通ったら運転手の方が俺を見てびっくりする
んだろうな・・・絶対幽霊だと思われる・・・)
眼鏡橋到着
夜中に見る眼鏡橋はホラーでしかない((((;゚Д゚))))
絶対橋の上辺りに定番の白い服の女性立ってるでしょ
怖いので撮影して直ぐに出発⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
って言うかたとえどんなに疲れていようが今の状況で
休憩をとることは怖くて出来ない🥺
早く夜が明けてくれ~(੭) ›ω‹ )੭)))🌞
ちなみに道中GoProで撮影した写真
目の前5メートルくらいしか見えない🥺
こんな中何時間もかけて頂上を目指す☝🏻
今までYouTubeで音楽を聴きながら登ってたのだが
ここで山奥と言う事もあり電波が途切れる・・・
(:(((;゚Д゚)))うそぉぉ
漆黒の闇に静寂が加わり怖さ倍増である😭
自転車横の写真
1メートル先も見えない正に漆黒の闇である。
100コーナーを越えた辺りから何かのうめき声みたいな
のが上の方で聞こえて来る🥶
聞き様によっては人間の女性の声にも
聞こえなくはない・・・まさかね・・・:;(∩´﹏`∩);:
やっと夜明けだ~ε٩(๑>▽<)۶з
ここでようやくハッピーターン休憩
そして再スタートして暫くするとまたあのうめき声
が・・・今度は近い・・・って言うか目の前の
草むらがガサガサ言っている・・・
まずいぞこれは💦そして勢い良く飛び出して来たの
は・・・
ฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ 😱😱😱
狐君です。
(動画では結構な勢いで飛び出して来ます)
しかも何度距離をとっても
近寄って(๑`ᗨ´๑)ڡ 来ーるー!!!
狐は色々な菌を持っているので触ってはいけないと
前に誰かが言ってたような気がする・・・
恐らく俺が持っているハッピーターンが目当てなのだ
ろうがここで人間が餌付けしてしまうと後々
良くない気がするのでここは止めておこう。
そもそもハッピーターンをあげて良いのかどうかも
分からないし・・・バイバイ👋
狐🦊と別れを告げ再び走り出す🚴
朝になった事で精神的に楽になったのかペダルが軽い
ここでスピードアップだ~≡┏( `Д´)┛
と思いながらカーブを曲がったら目の前に・・・
(゜Д゜)アッ!?・・・
アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!
◤◢◤◢WARNING!◤◢◤◢◤◢
目の前にカモシカが・・・🦌
危うく人身事故・・・いやいや鹿身事故を起こす
ところであった😨
結構デカイ・・・しかもさっきの狐同様人間慣れ
しているのか直ぐに逃げたりしない。
しかし良く動物と遭遇するな・・・しかもドンドン
大きくなってきている・・・
まさか・・・次は・・・鹿より大きいとなると・・・
ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤ (ヾノ・∀・`)ナイナイw
こんな事言ってると本当に遭遇しそうなので
急いで登る(ノ゚Д゚)ノ↑↑↑
ラストスパート─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
山の切れ目から朝日が・・・
ここが最終カーブ・・・という事は・・・
軽井沢到着
そして4都市目の長野県突入
ここで標高が1000メートルくらい
後はこの坂をちょっと下れば軽井沢駅🚉
軽井沢駅到着
去年はここまでは来た(*゚∀゚*)
ここから先は未知数・・・
次のチェックポイント上田に向けて
再びペダルを漕ぐ。
本来だったら軽井沢でオシャレモーニングを食べたい
ところだが夜が明けたばっかなのでオープンしてる
店は無い( ´д`)💨
さあこの道を真っ直ぐで上田に着くはず・・・
しかし腹減ったな~しかも標高が高いから
めちゃくちゃ寒い:;(∩´﹏`∩);:
何処かにコンビニないかな・・・
キツネに会ったら無性に「赤い狐」が
食べたくなる事ってあるよね~
ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤ(ヾノ・∀・`)ナイナイw
なんも考えもしないでパンを買ったら真逆の
蕎麦被りしてしまった_| ̄|○
地べたに座ってご飯食べたの何時ぶりだろう・・・
ご飯を食べているとトラックの運ちゃんが
話しかけて来た。
運ちゃん
「俺もロードバイク乗るんだよね。今日は何処から来たの?」
俺
「東京です」
運ちゃん
「Σ(゚д゚lll)えっ?東京ってここまで何時間くらいかかったの?」
俺
「12時間くらいですかね~」
運ちゃん
「ε-(ーдー)ハァ凄いって言うか変態だね」
俺
「ある意味そうかもしれませんね(笑)」
運ちゃん
「・・・で何処まで行くの?」
俺
「最終目標は能登島です」
運ちゃん
「ごめん🙇さっきの言葉訂正するよ。ド変態じゃん」
俺
「きっとそうなのかも知れません(笑)」
運ちゃん
「そこまでしてその先に何があるの(´・ω・`)?」
俺
「その先に何があるのかを見に行くんです。」
運ちゃん
「漢だね~とりあえず事故だけには気をつけてね」
俺
「ありがとうございます(*o̶̶̷ᴗo̶̶̷ )ノβуё♬」
それでは上田に向けてメルヘン街道をひたすら進む🚴
雪のアルプスの山々は本当に綺麗で疲れも吹き飛ぶ。
ここでPCR検査の結果がスマフォに届く。
とりあえず陰性で一安心(´▽`)ホッ
上田到着
川も景色も本当に綺麗😍
長野まで26キロこれは行けるの確定・・・
さてさてどうするか・・・
上越まで97キロ・・・
これは・・・大きな賭けだがここは上越を目指そう👍
唯一つ恐いのは昨日の朝からもう28時間くらい一睡も
していないんだけど全然眠くないし疲れてもないんだ
よな・・・Σ(艸・∀・)ェェエエエエ工━!!
何処かで反動が来ないか心配(;・д・)💦
千曲川到着
上杉謙信と武田信玄の川中島の戦いは有名だよね。
ちょっと寄り道して合戦跡地に寄ってみた。
川中島の戦いって川を挟んで対峙したと思って
たけどそういう訳ではないんだねホーーー( ˙◊˙ )
勉強になります。
この信玄と謙信の一騎討ちの戦いの像
めちゃくちゃカッコ良かった~
マジで1日中見てられる・・・
(ちなみにこの像の前で30分くらいずっと魅入ってた)
長野にきたらやっぱり蕎麦だよね(σ•̀ᴗ•́)σ
(朝,赤い狐と焼きそばパン食べたけど・・・)
合戦跡の敷地内にある蕎麦屋で昼御飯。
お約束の山菜そば
やっぱり蕎麦は山菜に限る(*ᵕᴗᵕ)ウンウン
さて休憩終了٩(˙▿˙)۶
まさか初日に上越を目指す事になろうとは・・・
上越まで後67キロ
まだ平坦道だから良いが後半必ず登りがある
体力を温存しながらマイペースで進む🚴
上越まで57キロ
恐らく目の前の山を越えると新潟県なんだろう
さすがにここに来ての登りは精神的にも
肉体的にも疲れる(。´-д-)ハァ-
結構登って来たように思えるがまだまだ登りが
続く・・・マジお尻限界( ੭⌯᷄௰⌯᷅ ू'l|)ずーƕ॰
信濃町到着
やっと下りがスタート(´・∀・`)
頼むこのまま上越まで下りであってくれ🙏🙏
ナウマンゾウが初めて発掘された場所らしい・・・
近くに野尻湖があるらしいがどのくらい時間がかかるか分からないのでパス。
ようやく5都市目新潟県突入
今日のゴール迄25キロくらい
ラストスパートです。
なんか知らんけどインパクトがあった橋
上越妙高到着
走り出して25時間(昨日に朝起きてから36時間)
走行距離300キロ
初日の目標達成(*^O^*)
本当にお疲れ様(・ω・`)乙です
ホテルに予約を入れ無事完了( ̄- ̄)ゞ
自転車を分解して輪行袋へ
無事チェックイン
新幹線の駅なのに周りは田んぼに囲まれている。
意外に地方の新幹線の駅ってこんな感じのところが
多い気がする🤔
駅の周りには居酒屋とコメダ珈琲と大戸屋しか無かっ
た為大戸屋でチキン南蛮定食を注文( ^ω^)
大戸屋久しぶりに食べたけど美味しかった(*´ч`*)
そしてお土産屋に売っていた「カニコーラ」とポテチ
とホワイトビールを購入。
お酒は基本飲まないのだが(美味しいと思わない)今日飲
んだら美味いんじゃないかと思い購入。
飲んでみたものの・・・う〜ん・・・やっぱり・・・
俺には美味しさが分からないな~
カニコーラは・・・まあカニではないよね・・・
さてさて今日の物語はここまで・・・
また明日お会いしましょう・・t
アディオス(^_^)/~~