おはようございますヾ(´︶`*)ノ🎵
2日目スタートです🚴
昨日は18時頃ホテルにチェックインして
お風呂入ってご飯食べてたりしてたのだが
一向に眠くならない・・・
(昨日の朝から40時間くらい起きてるのだが😳)
ベットに入って寝ようとするのだが中々寝つけない。
これは明日チェックアウトの11時ギリギリまで
寝てるパターンだな( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
どうせ明日は天候が悪いのは分かってるし
上越妙高~富山まで126キロ(Google調べ)だし
11時に出発してもギリギリ日が沈む前に
到着出来そうだ(*ᵕᴗᵕ)ウンウン
(魚津までは100キロくらいなので暗くなりそうだった
ら魚津でもいいやと考えていた)
そして23時頃ようやく就寝( ᵕᴗᵕ )⋆☪︎ ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍʰᵗ
🌹✨𝓖𝓸𝓸𝓭 𝓶𝓸𝓻𝓷𝓲𝓷𝓰🌹✨
いや~よく寝た٩(´o`⸝⸝)۶:.*フワァ~
流石にちょっと寝過ぎたかな・・・
でも身体は軽いしこんな寝起きの良い朝は久々😆
さてさて出発の準備をしますか・・・
今何時だろう・・・
4時30分・・・・って
4時30分۳( ̥O▵O ̥)!!
全然寝れてないじゃん・・・
これはもう少し寝なくちゃと思い布団に入るも
目が(´◉ω◉ ` )ぱっちり覚めてしまい寝れない
(羊を数えろ...羊が1匹...羊が2匹...)
ちなみに4:30はいつも仕事に行く時起きる時間・・・
職業病だな😅
シャーナイ(´ー`)体調は良いしこのまま準備して
スタート🚴しますか٩(˙▿˙)۶
7時アパホテルをを出発ヾ('ω'⊂ )))∑≡ 🏠
まだ雨は降っていない
出来ればこのまま天候がもってくれ・・・・
ネガイヲカナエタマエー~~\(-ω- )三( -ω-)/~~バサッ (-人-。)
上越妙高駅内のコンビニ
ウィンドブレーカーが売ってる・・・
どうしよう・・・
確かにちょっと肌寒い・・・
5800円・・・う〜ん🤔
でも明日から天気良いしここは我慢p(´⌒`q)
先ずは直江津駅を目指す🚴
直江津駅🚉到着
(上越妙高から距離にして15キロくらい)
ここから海沿いのサイクリンロードまで2~3キロ
行くぞ〜✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!
そして踏み出した瞬間あの忌々しい音が・・・
ガシャ バキッ ガラガラガラ・・・
まさか・・・・・・・・・・

(:(((;゚Д゚)))うそぉぉ
デレイラーハンガーのボルト🔩が折れてプーリーも
外れている・・・
落ち着け・・・傷は浅い・・・筈・・・
今出来ることは・・・
デレイラーハンガーの予備はあるがボルトが無い
プーリーを外すのに使うレンチのサイズが合わない
って言う事は・・・
現時点でやれる事が・・・・ない(´・ω・`)ショボーン
落ち着け・・・直江津にだって自転車屋はある
歩いて行ける範囲に2軒
助かったーε-(´∀`*)ホッ
とりあえず近隣の自転車屋に持って行って故障箇所を
説明するも・・・
「うちではチョット修理出来ないです」
・・・・( ´・ω・`)エ、ウソ。。
そんなに重症には見えないけど・・・
自転車のプロが直せないって言ってるって事は
もう終わってね・・・チ───(´-ω-`)───ン
ここまで来てリタイアしか無いのか・・・
(マイナス思考が頭の中を駆け巡る)
大事な自転車が壊れてまで続ける意味は?
いったい能登島に到着したところでなんの意味が?
そもそもこの旅に意味なんか無いんじゃないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・
嫌! 違う (*`Д´)ノ!!!
この旅に意味を与えるのは
俺の役割だ✊
俺はこの自転車を直し再び
能登島をめざす👍
自転車屋が直せないと言うなら俺が
自転車屋を超えてやる🖕
🔥🔥🔥諦めるな!!心を燃やせ🔥🔥🔥
そして直江津のホームセンターを検索してどうやら
3キロ位のところに「ホームセンタームサシ」という
のがあるみたいだ。
どうやらバスで行くと「蟹池」と言うバス停らしい
早速直江津駅に戻りバス停を探すキョロ*1キョロ
バス停は2箇所しか無いのだが何行きに乗ったら
良いのか分からない・・・辺りを見渡すとバス案内所
がある早速「蟹池」を通過するバスを聞いてみると
「あ~今出発したバスです」
(目の前を通過するバス・・・_| ̄|○)
ちなみに次のバスって・・・(恐る恐る聞いてみる)
2時間後です・・_| ̄|○
何か策は・・・バス案内所の人に相談・・・
2時間待って乗っても帰って来るバスでまた1時間くらい待つらしい・・・
帰りは別にタクシーでも構わない事を伝えると
でしたら行きにタクシーを使えば帰って来る丁度
良い時間にバスがあるとの事でどのプランに
全乗っかりする事にした。
(近くのショッピングセンター?に自転車を停める)
ホームセンタームサシ到着
結構雨が強くなって来た😩
タクシー料金も予想の範囲内
とりあえず修理に必要な工具&部品&かっぱ購入
最悪デレイラーが直せなかったら外してチェーンを
直接繋ぐしかない(ギアチェンジは出来なくなるが進む
事はできる😩)
さて直江津に戻るか~
とりあえず自転車が停めてあるショッピングセンター
に戻って来た。
朝から何も食べて無いことを思い出し
「バターチキンカレー」を注文( ^ω^)
何も食べてないから美味しいのかこのカレーが美味し
いのか・・・どちらともと言うことにしておこう😆
外は大雨☔️☔️
自転車が直ると想定してさてさてどうするか・・・
このまま直江津に1泊するかそれとも強行して富山を
目指すか・・・
とりあえず自転車修理してから考えるか……🤔
いよいよ修理に取り掛かる🙁
頼むฅ^•д•^ฅ直ってくれ・・・・
直った~♪───O(≧∇≦)O────♪
(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
これでまだ旅が続けられるε٩(๑>▽<)۶з
只今15時・・・富山は無理でも魚津なら100キロ
くらいギリギリ到着出来るような気がする🤔
奇跡的に修理完了と共に雨が上がった・・・
これは神様が行けって言ってるんだろう・・・
もしかしたら雨が上がるタイミングを教えるために
俺に試練を・・・
神様┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
さて魚津のアパホテルを目指しRIDE ON
٩( *˙0˙*)۶ ぃけ~
2~3キロ走ったら・・・
「🌊🌊🌊🌊日本海🌊🌊🌊🌊」
やっぱり太平洋の海とはちょっと雰囲気が違うな~
後はこの海沿いを通って魚津まで🚴
久比岐サイクリングロード到着
ここから糸魚川まで約30キロ近く
このサイクリングロードが続く・・・
車を気にしないで走れるのは✌️アリガタ~イ✌️
チョットだけ雨が降って来た( ゚∀ ゚)
後々強くなると困るのでここでカッパ着用(っ ॑꒳ ॑c)
(俺には神様が付いてるから大丈夫だけどね😁)
魚津まで90キロまだまだ道のりは長い(o´Д`)
こんなトンネルがいくつも続く
車が通らないからトンネルも安心(´▽`)ホッ
途中道の駅等のグルメスポットを通るも
なんせ時間がないので我慢:(´◉ᾥ◉`):ウグッ
ちょっとずつ雨が強くなって来てるような・・・
もうね・・・土砂降り//☂//ですよ(笑)
ダンプカーが横を通る度に頭から
水しぶき被りますよ(笑)
分かってたよ・・・神様がいないって事くらい(笑)
この旅に最大の難所である「親知らず子知らず」
区間の「子知らず区間」
道幅は狭いし雨で暗いし滑るしダンプカーがすごい
スピードで横を通るし・・・
転んだら間違いなくダンプの餌食😱😱😱😱😱
このまま直進で最大の難所「親知らず区間」
左折で「親知らず🚉」
このコンディションで親知らず区間に挑むのは
危険過ぎる◤◢◤◢WARNING!◤◢◤◢◤◢
もし交通事故を起こしたら相手のドライバーの人生ま
で狂わしてしまう(*0*;)
ここは残念だが「親知らず🚉」~「市振🚉」の1駅
だけ電車に乗ることに決めたε-(ーдー)ハー
親知らず駅🚉到着
たった1駅でロードバイクを分解するのは手間だが
シャーナイ(´ー`)
無人駅で電車を待ってるのは俺1人(っ ॑꒳ ॑c)マッテル
駅で電車を待っていると(ホーム後方)
1両編成の電車🚃💭が俺の前を通過してホーム前方へ
ウッソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
ャバィョ!!o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)oャバィョ!!
ε=┏( >_<)┛ダッシュ
前方に止まるなら止まるで何処かに書いといてよ😫
市振駅🚉到着
ここも無人駅
今の時間が20:10分
魚津まで30キロちょっとくらい・・・
22:00位までには魚津のアパホテル到着出来るかな?
とりあえず22:00チェックイン予定でホテルに
予約を入れて無事予約完了( ̄- ̄)ゞ
後はひたすら魚津に向けてペダルを漕ぐだけ・・・
(‥ )ン? こんなノートが置かれてるのね
とりあえず自分の戒めとしてノート記入✍︎(^ω^)カキカキ
さて出発⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
ここから先は写真を撮ってる余裕も無くひたすら
魚津を目指す。
ここで6都市目の富山県到着
辺りは真っ暗で何も見えないっていうか
8号線って街灯無いのかよ~
本来なら綺麗な景色の中走ってたんだろうな😔
22:30分
魚津駅🚉到着
店は全くやっていない(つд⊂)
😩。oO(🍙🍕🍟🍣🍭🍮)
無事チェックイン
とりあえず(*´﹃`*)ハラヘッタ…
ホテルにの自販機でカップラーメンと飲み物
を購入↓↓↓lll_ _ )
もう食べれれば何でも良いや🥺
今日こそはゆっくり寝よう🛌
それでは皆さんまた明日
アディオス(^_^)/~~
*1:`ω´≡`ω´≡`ω´