琵琶湖1周の旅3日目☀️
今日も6時起床昨日よりは早目の起床٩(ˊωˋ*)و ೨*˚
まずは朝食会場へヽ(´▽`)/へへっ
スーパーホテルと言えば朝食ビッフェ😋🍴
琵琶湖1周するエネルギーを充電中…|=D―( _ ¯꒳¯ )_
ご飯🍚を食べて部屋に戻って昨日見つからなかった
今日の宿探し←︎(・_・┐︎)))チェック中(((┌︎・_・)→︎
本来なら1周して来て此処でもう一泊するのが
1番スムーズなんだけど予約で満室🈵と言う事と
周辺のホテルで予約が出来たとしても
果たしてチェックイン時間迄に戻って来れるか
分からない🤷♂️
ここはどんなトラブルに見舞われても宿まで
行ける場所で予約を取らないと🤔
琵琶湖は湖東.湖西.湖南.湖北の4つのエリアに
分かれていて今いる彦根は湖東エリアにあるので
琵琶湖を右回りで周って湖南エリアくらいに
宿がとれるのがベストなんだけど・・・
予約で埋まってる🥹
湖南エリアは京都にも近いし明日は週末の土曜日
仕方ない(´−`) ンー
うだうだ言ってても仕方ない(*•̀д•́*)キリッ
宿が無ければ一日中走るか琵琶湖の砂浜で
野宿すりゃいいや( ˇωˇ )
そんなこんなで7時過ぎスーパーホテルを出て
いざ琵琶湖へヽ(´▽`)/へへっ
道が入り組んでてよく分からんけど川を上って
行けば琵琶湖着くんじゃねくらいの気持ちで
上って行きます🚴♀️
川沿いに琵琶湖の表示
もうすぐ初琵琶湖が拝める👀✨
琵琶湖キタ━(゚∀゚)━!
奥の方に薄ら山みたいなもんが見える👀
これが琵琶湖か~(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ フム
7時30分
これから1周2百キロの旅へ向けてヾ('ω'⊂ )))∑≡
琵琶湖のサイクリングコース🚴♀️には青車線が
引かれていて
車道側が上級者コース
歩道側が初心者コース
になっています😅
つまりこの青いラインに沿って進めば迷子に
ならずに琵琶湖1周が出来るようになっています😄
所々ビワイチの看板が建っていて近くの観光
スポット等がわかるようになっています☺️
それでは琵琶湖1周START→→→🚴♀️
まだまだ湖北エリアには程遠い模様(•́ε•̀;ก)💦
多分目の前の薄ら見える山付近が湖北エリア
なんだろうなε- (´ー` ) フー
周りの山よりひときわ高い山がある・・・
たぶん(*´°∀°`)・・・伊吹山・・・だと思う😅
8時10分
走り出してから40分経過🚴♀️
´Д`)ヤット‥岸がはっきり見えてきた( ᯣ - ᯣ )
多分あそこが長浜市なんだろうなε- (´ー` ) フー
あそこまで行けば湖北エリアに突入出来る😆
釣り人が多い😳
琵琶湖って言うとブラックバスのイメージあるけど
ウキ釣りだから狙ってるのは鮒かな🤔
琵琶湖は鮒寿司も有名だもんね😅
サイクリングコース横に自販機発見(☆∀☆)キラーン!
後々思ったんだけど琵琶湖のサイクリングコース
上にはほとんど自販機やコンビニがないから
これから琵琶1を挑戦したい人は十分な飲み物と
補給食はあらかじめ確補してからSTART→→→🚴♀️
した方がベストです:(*・ⅴ・)ゞ
恐らくこの辺は長浜市なので湖北エリアに
突入したと思われる😅
恐らく遠くの方に薄ら見える橋を渡って
対岸を走って行く感じになるのかな?
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!このまま琵琶湖沿いを・・・と思って
いると・・・・
何か・・・
琵琶湖・・・
無くなりましたけど・・えっ😲
道路の青線も無いけど・・・
たぶん迷う様な道じゃなかったからこの道で
良いとは思うんだけど・・・
位置的には山の向こう側が琵琶湖だな🤔
しばらく走っていると道に青線復活
良かったε-(´∀`;)ホッ
でもまだまだ琵琶湖は見えません😅
今回は車体トラブルも無く旅自体はスムーズ😄
琵琶湖周りはサイクリングショップ🚴♀️が
結構あるらしいので安心です😮💨
サイクリングショップが無い地域でトラブルが
起こっても琵琶湖を1周する様に電車が走っているので
最悪輪行バックに入れて目的地まで行けることが
出来ます🙆🏻👌✨
何か山に向かって一直線だけど💦
流石に・・・ね・・・( ๑⃙⃘꒪⃙⃚᷄ω꒪⃚⃙᷅๑⃙⃘)ドキドキ
そりゃそうだ(๑°ㅁ°๑)‼✧よね
よかった..(´>ω<`)
このトンネルを抜ければ琵琶湖に戻って来れるはず🥹
琵琶湖に戻ってキタ━(゚∀゚)━!
恐らく対岸が長浜だから左側の山の裏側を
ずっと走って来たんだろうな( 'ω' )フムフム
琵琶湖の最北付近
今9時30分だから走り始めて2時間くらい・・・
まだまだ先は長い・・・💧
サイクリングコース上にコンビニ発見(☆∀☆)キラーン!
補給食とエナジードリンクを買って小休止
この先にビワイチで唯一の坂と言ってもいい山越え
がありますが距離も勾配もそれほどないみたいなので
安心です😮💨
山を上って来ました(*^^*)
気温24℃ですがめちゃくちゃ暑いです🥵💦
(これが6月後半でなくて良かったε-(´∀`;)ホッ
後半だったら35℃以上だっただろうから・・・)
気がつくと青線が無くなってました・・・えっ😲
でも方向的にはこの方角であっているはず・・・
えーい!行ったれ─=≡Σ((( っ゜∀゜)っ
琵琶湖名物「鮒寿司」
めちゃくちゃ食べてみたかったけど
これを食べた後にマスク😷しようもんなら
ずっと( •́ฅ•̀ )クッサ🤮しながら走る事になりそう・・・
ここまでの旅で地の物を食べてないから
食べたいんだけど断念します🥹
道に木陰が出てきて涼しい(〜 ̄▽ ̄)〜🎐
としばらく走っていると・・・
写真だと分かりずらいけどさっき青線が無くなった
場所と周りの景色がそっくりでびっくりΣ( ̄□ ̄)!
絶対に戻ってキタ━(゚∀゚)━!⤵︎⤵︎ ⤵︎ ⤵︎と思ったけど
マップを開いたらちゃんと進んでいたので
一安心ε-(´∀`*)ホッ
さあもうすぐ湖西エリアに突入出来る( -`ω-)b
とりあえず日差しが強くて汗が止まらない
何処かで休憩してアイスでも食べたいな😅
(°∀° )おっ!!お店発見(☆∀☆)キラーン!
今丁度11時だから-𝙊𝙋𝙀𝙉-したばかりかな🤔
食堂みたいだからご飯も食べれそうだけど
もう少し後でいいかな・・・
とりあえずかき氷🍧🥄でも食べようかな(๑'ڡ'๑)୨♡
お店の前に何やらいい感じの砂浜⛱がある😄
琵琶湖を見ながら🍧🥄を(。・н・。)パクッ
こうして見るとやっぱり琵琶湖は∑(°口°๑)でかい!
因みに面積で言うと
670.2k㎡(東京ドーム14万個分)
周囲
235km
水深
平均41.2メートル 最大103.58メートル
らしいですΣ( ̄□ ̄)!
大きさもさることながら滅茶苦茶深いんだな🤔
🍧🥄も食べたし湖西エリアから湖南エリアに
向けてSTART→→→🚴♀️
水際を見てみる稚魚の群れ
琵琶湖だとブラックバスか鮒なのかな(´・ω・`)?
さざなみサイクリングロードを走っていると
何やら公園みたいな場所に入って行く・・・
何か地面は凸凹で走りにくいし進むに連れて
さざなみとロードと言うよりも津波ロードみたいな
感じになって来ましてけど( ´・ω・`)エ、ウソ。。💦
嘘でしょ?工エエェェΣ(⌾⃝◁ ⌾⃝ 川)ェェエエ工‼
道・・・無くなりましたけど・・・
いったい何があったんだ・・・何が・・・(*'へ'*) ???
荒波にのまれちまったか・・・ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン
とりあえずサイクリングロードを外れ公道へ🚴♀️
風車街道を進みます
風車がある建物が並びます😯
キャンプ⛺️やグランピング🏕等を
楽しめる場所みたいです😄
この辺が最西地点くらいかな…🤔💭
流石に目標の半分以上は走ったよな・・💦
ここで流石に今日の宿を真剣に探さないと(≫д≪;)💦
奇跡的に瀬田駅周辺にホテルの
予約が取れたゝ(≧∀≦)ノやったぁ♪
瀬田駅は琵琶湖で言うと最南の位置にある・・・
今日で琵琶湖1周を達成させるとなると
START&GOAL→→→地点が彦根(湖東エリア)なので
GOALしたら輪行して電車で瀬田駅まで戻って
来る事になる・・・
明日も走るのであれば今日は瀬田で1泊して
明日瀬田~GOALを目指す事も可能なんだけど・・・
出来れば今日中に達成して明日は京都自転車🚴♀️
巡りをしたいんだよな🧐
とりあえず琵琶湖大橋まで行って到着時間と
今後の走行距離と時間を考えながら
滋賀なのに神奈川σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
水綺麗だな✨
遠くに見える対岸辺りがゴ━━(゚∀゚)━━ル!!の
湖東エリアかな・・・🤔
直線ならたいした距離じゃないかもしれんけど
ここからぐるっと右方面に大回りして
行くんだろうな💦
鴨川ってあの京都に流れているあの鴨川?
因みに琵琶湖は100以上の川が
琵琶湖に流れ混んでいますが
琵琶湖から流出している川は瀬田川だけらしい
です😃
白髭神社の鳥居⛩
琵琶湖夕日🌅スポットとして有名です😄
琵琶湖で釣りもしてみたかったな~( ˊᵕˋ ).。oO
いよいよ湖南エリア
琵琶湖大橋手前・・・
ここで今後の走行プランの練り直しと
ご飯休憩🍚の為近くの道の駅へ🚴♀️
道の駅到着
ここで
琵琶湖1周のプランを練り直す
目の前の琵琶湖大橋を渡れば40キロメートル短縮
出来て陽が落ちる前にゴール出来る🤔
渡らないでフルで周るとすればゴールした時は
もう夜になっている・・・😓
因みに「琵琶イチ」と言うのは琵琶湖大橋を
渡ったルートの事を言うらしく
渡らないルートは「フル琵琶イチ」と言う
らしいです😊
ここまで来たらフルで周りたいけどゴールして
も周りが真っ暗だったら達成感も味わえない様な
気がする😓
やっぱり明日の京都巡りも考えて琵琶湖大橋を
渡るルートにしよう👍
とりあえず道の駅でカツ丼を食べるΨ( 'ω'* )モグモグ
本当にこの旅は旅ならではの
食事してないよなシュン(´._.`)
さてさてご飯も食べたし残り50キロ
ラストスパート٩(๑≧∀≦๑)وgo!
琵琶湖大橋を渡って湖東エリアへ🚴♀️
第二なぎさ公園⛲️に到着
サイクリスト🚴の聖地らしいです
ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ
ビワイチ発着地点と書いてあります☺️
ここから「ビワイチ」をSTARTする人も多い
らしいです( ・_______・ )ふーん
琵琶湖名物「琵琶湖モニュメント」もあります
さてさて先を急ぎますか😆
ここからはひたすら琵琶湖沿いのサイクリングロードを走るのみ・・・・
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!・・?
うーん🤔
ここだっけな?
なんかちょっと違う気がする・・・
確か橋の手すりが赤かった様な気がする(´・ω・`)?
なんかいっぱい川が流れてて自分が何処から
STARTしたのか(・∀・)ワカランケド・・・
コワイコワイ(∩´﹏`∩)・・・何❓
どんだけ髭( ̄┏∞┓ ̄)濃いねん
ゴ━━(゚∀゚)━━ル!!・・・??
イヤッイヤ イヤ!!!確かに橋の手すりは
赤いけど目の前にあんな陸地あったかな?
この辺である事は間違いないんだけど・・・
ちょっとSTART地点の写真見返して見る👀
やっぱりちょっと違うよな・・・🤔
このままゴールわからず琵琶湖2周目に突入
するなんて事だけは絶対に
避けたいヤダ*1ヤダ
今度こそゴ━━(゚∀゚)━━ル!!
上の写真と同じ風景ゝ(≧∀≦)ノやったぁ♪
(ノ_<)イヤ~なんかずっと走ってたな~
本当はもっと観光スポットを巡りながらの
旅にしたかったんだが・・・(*´・ω・。)
とりあえずは目標の「琵琶湖1周の旅」は達成👏✨
さてさて明日はおまけの「京都巡りの旅」だ😄
流石にここから🚴♀️で今来た道を戻って
瀬田駅まで行くのは苦行過ぎるので
最寄り駅の東彦根駅から宿のある
瀬田駅まで電車で移動🚃
瀬田駅のアパホテル到着🏨
それなりに拓けた街何だけど
飲み屋以外の飲食店が見当たらない・・・(っ◞‸◟c)
仕方がないので近くのスーパーで夕食を購入😊🍴
ピザ🍕と鯖寿司🐟と金平ゴボウと言う普段なら
絶対に出会わない3者が奇跡のマッチング💒👰💍
今回の旅は本当に食事運がないわ💧
明日は御褒美の京都サイクリング旅🚴♀️
楽しみ😆✨
それでは皆さん👋
また明日(*'-'*)ノ"
アディオス!!( -`ω-)b
*1:-ω-。)(。-ω-