今日は能登島に行く時に通る自宅~熊谷迄のルートを
実際に走って確認する事にした(*•̀ㅁ•́*)ゞ
前回軽井沢まで行った時は最短ルートに拘ったあまり
道に迷い逆に時間をロスする失敗をしてしまった😱
今回こそはスムーズな旅を心掛けたい(๑و•̀Δ•́)و
午前7時スタート
まずは自宅前の国道1号を山手通りにぶつかるまで
進む🚴
10分後山手通り(317号)到着
後はこの317号を真っ直ぐ進んで17号に合流。
17号をひたすら走る事で熊谷~高崎まで行く事が
出来る。
(今回は日帰りなので熊谷まで)
中目黒通過
今日は往復距離150キロは超える事が予想できるので
マイペースを心掛ける。
317を渋谷方面へ
池袋駅周辺?に到着
道に迷う心配がなく走れるのでNoストレス凸(>皿<)凸
17号合流
後はひたすら真っ直ぐで高崎まで行けるはず・・・
たぶん・・・
看板に高崎の文字が・・・
やはりこの道で間違い無さそうだ。
高崎迄のルートは確認出来たしここで引き返しても
良かったのだがやはり実際走ってみて熊谷までどのく
らい時間がかかるのか体験しておけばそれを目安に
その後の予定が立てられる。
(一日目は何処を目標に走るか等)
10日後にはまた通るのだが熊谷迄は走って
みることにする。
荒川到着
橋の隣りには偶然にも北陸新幹線の線路が・・・
恐らく能登島の帰りはこの新幹線で帰ってくる
事になると思う(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ステキღ
そして新幹線に気をとられギアチェンジ失敗してチェーンが外れ落車・・・イタイ…(´•̥ω•̥`)
荒川横断
同じ道を帰ってくるのもつまらないし帰りは
荒川サイクリングロードで帰ってこよ(*ᵕᴗᵕ)ウンウン
いよいよ埼玉突入
そう言えば朝から何も食べてなかったので
すき家で朝ごはん ご飯(๑•̀ㅂ•́)و✧ご飯
サーモンオニオンスライス丼
さてご飯も食べたし残り49キロ安全運転でゆっくり
走っても3時間くらいで着けそうな気がする٩( *˙0˙*)۶
たぶん埼玉スーパーアリーナ通過。
埼玉県に入ってからずっと道路に自転車専用スペースが確保されている。
これはありがたい🙏🏻✨・・・と思ってたら100メート
ルくらい進んだら専用スペースが無くなる(´・ω`・)エッ?
なんやかんやで熊谷到着
走行距離約75キロ
走行時間 約4時間30分くらい
能登島に行く当日は今の道を夜中に走る事に
なると思う。
熊谷はラグビーの街らしい。
何処かお店に入って昼御飯でも食べようと思ったが
自転車の置き場所なかったのでコンビニ飯🍙( ˙༥˙ )
さてさて東京に向けてご飯も食べたし
荒川サイクリングロードを東京方面へ。
河川敷に畑や田んぼが広がる荒川ならではの景色
目的を果たしての帰宅なのでモチベーションは⤵︎ ⤵︎ ⤵︎
しかも変わり映えしない景色(๑•́o•̀๑) ↯↯
補給食とドリンクが切れて体力↯↯👎↷↷
足は兎も角お尻が(;´ω`σ)σ【・゚・限界・゚・】
そう言えば自分のお尻って見た事ないな……🤔
俺のお尻ってどうなってるんだろう……🤔
そんな理想のお尻を妄想をしながら気を紛らわす☺️
やっと朝通った国道17号が見えてきた。
そして朝通った道で帰宅
お疲れ様*´ㅅ`)"
走行マップで見ると行きはモチベーションと
テンションが⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎だったので🟥区間が多いが
帰りは🟦と🟩で構成されている。
体力よりも精神的にぐったり_( (_´Д`)_
行きは4時間ちょいで着いたのに帰りは6時間以上かかった(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
やっぱり自転車は行ける所まで行って帰りは電車で
帰って来るのが1番だと思う今日この頃である。