午前0時30分いざ河口湖へ‼️
気温12度冬用ウェアにウィンドブレーカーを着ても
ちょっと寒いので🥶コンビニでネックウォーマーを
購入。
自宅前の国道1号線とりあえこの道の先にある
小田原を目指す。
自宅近くの青看板。
小田原まで71キロ安全第一に楽しみながら
夜明けぐらいに小田原に着くのが理想。
(暗闇の中箱根の山道は登りたくない)
国道1号線を走っていたつもりがいつの間にかか134
を走っている俺・・・まあ何時ものことだ。
海岸線の134を走るもここでライトの充電が切れる。
134は途中途中に外灯無し区間がある為その区間は
真っ暗闇を走る。(1号線は外灯が明るかった)
前が見えない恐怖よりも下が見えない恐怖の方が大
きい。(テールランプは点灯)
何か障害物に乗り上げて転倒すれば容赦無くトラッ
クの餌食になるであろう。
交通量が多い訳ではないが大型トラック🚚が横を通
る度に風圧でバランスが崩れる。
歩道を走る事も考えたが真っ暗闇でもし前に人が歩
いてたらと考えると歩道も走れない。
とりあえず国道1号線に合流するべくひた走る。
国道1号線に合流。
ひたすら走るもパトロール中の警察官👮♀️に呼び止め
られる。
理由は勿論無灯走行だ。
警察官 お兄さんライト点いてないよ。
俺 あっ🤭点けるの忘れてました。
(祈る気持ちでスイッチオン・・・点いた)
俺 気を付けま〜す。(立ち去ろうとする)
警察官 ちょっと待って防犯登録してる?
俺 中古で買ったのでまだしてません。
(いかん❗️ライトの光が見る見る内に弱く
なって行く)
警察官 それじゃ車体番号確認させてもらえる?
俺 車体番号って何処に書いてあるん
ですか?
(いかん❗️もう風前の灯火だ・・警察官が
ライトの方を見ない様に車体の後ろ方向
に誘導させようと試行錯誤)
警察官 スポーツバイクは車体番号が何処にある
かわかりづらいんだよな〜
(懐中電灯🔦で車体を照らす)
俺 あるとしたら後ろ側だと思うんですけど
(普通に考えたら前の方だが)
(いかん❗️もう消灯時間だ💤)
(いい事思いついた‼️)
俺 この自転車🚲が俺のだと証明できれば
良いんですよね?
(自転車から降りて警察官が前方に
こない様にガード)
警察官 何か証明できるものあるの?
俺 ネットで購入したので購入履歴が
あります。
警察官 見せてくれる?
俺 これです。
(体でライトを隠しながら購入履歴を
見せる。)
警察官 なるほどわかりました。
防犯登録はキチンとしておいて下さい
俺 わかりました。すみませんでした。
(なんとかごまかせた😓)
とりあえずまた警察官に止められるといけないので
近くの松屋で朝定食を食べながら夜明けを待つ。
夜明けだ‼️
小田原に向けてリスタート。
遥か彼方に富士山🗻の頭が見える。
テンション⤴️
小田原到着。
いよいよ因縁の箱根の峠越えが迫る。
7年前惨敗した苦い思い出を払拭する為にも
絶対に負けられない戦いである。
平地ならまだ耐えらるが標高が上がるにつれ気温が
低下する可能性がある。
ここは安全策をとってホカロン4つ装備
いざ決戦の地箱根へ。
遠くに小田原城
箱根湯元駅🚉到着。
いよいよ箱根の峠越えスタート。
天気も良く絶好のヒルクライム日和
7年前はこの時点で膝が痛くなってほぼ登山⛰
になってしまった。
今回は7年前はなんだったの?っていうくらいスイス
イ登って行ける。
しかし思ったより気温が高く汗が💦出まくる。
登る前気温が低かった事からドリンク要らないだろ
うと(重くなるし)判断したのが裏目に出た😥
喉がカラカラです。
大平平駅🚉到着。
ドリンク🥤を購入。
ここで気温が高いのではなく体温が高いだけなのに
気付く・・・原因は・・・
これだ‼️
登りに集中していて気付かなかった。
汗がビッチョリで気持ち悪い😩
とりあえずカイロとはここでお別れ・・・ポイッ
快適快適。
俺このお店覚えてる・・・
7年前暗闇の中登ってきてこのお店の灯りを見て
安心したのを覚えてる。7年前はここまで2時間くら
いかかったが今日は20分かからないくらいで登って
きた。
7年前の自分に圧勝してしまいました。
このまま芦ノ湖に寄ってから御殿場方面に向かおう
と思ったが先が読めないので芦ノ湖に寄らず御殿場
方面へ。
富士屋ホテル。
なんか知らんが有名なホテルらしい。
(後日るるぶで知ったが千と千尋の神隠しのモデルに
なったホテルらしい)
景色が気になって写真を撮ったが何やら有名な場所
らしい(後日るるぶで知った)
ここで身体に異変が・・・標高が上がるに連れて気
温が低下・・・
遂に気温が一桁。
カイロを捨てたのが裏目に出た。
汗で湿ったウェアが急激に体温を下げる。
そして・・・笑いが🤣止まらなくなる。
何故だろう何も面白い事があった訳でも無いのに
一人で大爆笑である。(誰か俺にカイロを〜😆)
やっぱり人生色々トラブルがあった方が面白い🤣
なんだかんだで登りが終わりいよいよダウンヒル。
ここまで来たらもう16時迄に河口湖着く事は
間違い無い。
とりあえずホテルを予約し無事完了。
富士山🗻を観ながらダウンヒル。
富士山って大きいから近くに見えるけど実際には
ここから富士山に近づくまでが長かった。
自衛隊の富士駐屯地。
門の所にいる自衛隊員2名がアサルトライフを持って
いる。
写真撮っていいのかどうなのか迷ったが撃たれる
覚悟で撮影。
戦場カメラマンの気持ちが良くわかる。
青看板に山中湖の文字が・・・
地味に登りが続く
道の駅 すばしりに到着。
富士山に1番近い道の駅らしい。
溶岩唐揚げ。
ちょっと魅力
信玄餅ソフト
食後のデザート🍰決定❗️
青いカレー🍛買って帰りたいが荷物に制限があので
泣く泣く諦める。
ワンちゃんメニューも豊富
山菜うどん&富士山コロッケ&溶岩唐揚げ
溶岩唐揚げはただの揚げすぎた唐揚げに
見える。(むしろそうあってくれと願う自分がいる)
味は・・・ご想像にお任せします。
足湯発見‼️
長旅の疲れが癒えて行く・・・
デザートの信玄餅ソフト。
味は想像通りの味だが・・・ちっちゃい
道の駅を出てもまだまだ登りが続く・・・
標高1096mここが最高地点。
山中湖には何度も来ているがこんなに標高が
高い所にあるとは思わなかった。
正に読んで字の如くの山中湖ってわけだ。
100m下って山中湖到着。
ビックスワン(遊覧船)に乗りたかったが丁度出航した
ばかりだったので断念。
山中湖湖畔に幸せの鐘🔔発見
今でも充分幸せだが一応鳴らしてみる。
近くにいたカップルから謎の拍手👏
俺も「ありがとうございます」と謎の御礼。
山中湖ともそろそろお別れ。
ブラックセブンがある。
箱根湯元駅にはブラックローソンがあった。
普通のコンビニと何か違うのだろうか・・・。
もしかして従業員が残業200時間、休日出勤8日の
超ブラックコンビニ🏪なのかも知れない(怖)
富士急ハイランドに到着。
河口湖はもう目の前。
今日は何枚富士山🗻の写真を撮った事か・・・
河口湖到着。
目標達成も河口湖で特にやる事もないので
今日の宿泊ホテルに向かう。
またまた富士山。
富士山の雄大さを写真で伝えられないのが残念😔
チェックインまで時間があるので早目の夕御飯。
山梨って言えば寿司🍣でしょって事で(聞いた事ない
けど・・・海🏖もないけど・・・)
初スシロー・・・確かに安いとは思う・・・
本日の宿泊地「登り坂ホテル🏨」に到着。
コロナ禍で売上は「下り坂」だがまた登れる日が
来るのを信じて従業員には頑張っていただきたい。
明日は折り返し帰宅を目指す。
明日はどんな波乱が待ち受けているのか楽しみ
で眠れない。
ではまた明日🤚