皆さん
こんにちは😊
野良です🐶


前回の大山阿夫利神社⛩の旅から
3日が経過しました😅
明日から4連休さてどうしたものか・・・
(本来なら日光紅葉巡りの旅の予定だったが🥺)
阿夫利神社⛩のおみくじで
「雨」
旅行 「準備不足今回は見送れ」
納得いかず引き直した2回目で
「大雨」
旅行 「はしゃぐな」
を引いてしまい旅を諦めていましたが
(3日前の天気予報で初日☀️も残り3日が☔️)
前日になって2日目が☁️に回復( ^ω^)おっ
これなら1日目に宇都宮で宿泊して2日目に日光を
自転車で散策出来るヾ(*´∀`*)ノ
っと言うことで・・・・
「自転車で巡る日光紅葉🍁の旅」
START

とりあえず前回の日光の旅で
道に迷いに迷った教訓を活かし
地図を頭に叩き込みます🤔
1日目の目標が宇都宮なので深夜に
スタートしなくても余裕で到着出来るのですが
諦めかけていた旅に行けると思うと
テンション上がっていてもたってもいられません😄
(おみくじには「はしゃぐな」って書いてあったけど)
深夜2時まずは宿泊地の宇都宮を
目指しスタート🚴
国道一号線を日本橋方面へ

途中何処かの店でご飯を食べようと思ってたけど・・
非常事態宣言は解除されたものの時短営業解除は
明日からなので何処のお店も閉店している😓
とりあえず夜が明けるまではコンビニ飯で
我慢しよう😅

日本橋通過
週末なのに銀座エリアも人通りゼロ
時短営業が終わり前の活気を
取り戻して欲しいものです🥺

OTAKUの街秋葉原通過
ここも閑散としている・・・

上野駅周辺で国道四号線に合流
後はこの道を約100キロで宇都宮に到着する(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
ここまで自宅前の国道からほぼ1本道・・・・
今思えば前回「子持ち鮎を食べる旅」で日光に
行った時なんであんなに迷ったんだろう🤔
あの時は真っ暗闇の中、川沿いを走っている
つもりでいたらずっと大きな池の周りをグルグル
まわってただけだった何て事もあったな〜😅
チョット寒くなって来た🥶
とりあえずコンビニでカイロを買ったものの
あんまり暖かくならない😰
とりあえず早く夜が明ける事を願う😭🙏

めっちゃ寒いけど
段々と夜が明けてくる( ^o^)<うわぁー!
ここまでは順調なペース🚴
関東平野はほぼ平坦道なので距離は長いものの
坂道がない分凄い楽٩( 'ω' )وヨユー✨
っていうかやばい😱自転車のライトが切れる・・・

もうすぐ日の出🌅
明るくなると気持ち暖かくなった
様な気がするが・・・やっぱり寒い🥶
そう言えばおみくじに「準備不足見送れ」って
書いたあったな(ll๐ ₃ ๐)ガーン……⬇

ようやく日の出🌅
自転車ライトの充電もギリギリ
間に合ったε-(´∀`*)ホッ

利根川通過( ᐛ ) ナイスゥ
朝焼けが綺麗✨

目的地の宇都宮まで後50キロくらい😳
ここまで順調過ぎると何故寒い中わざわざ夜中に
スタートしたんだろう・・・( ´д`)💨
これは確実に午前中に宇都宮に着くな・・・
チェックインの時間(15時)までどうしようかな・・・
とりあえず宇都宮で餃子🥟でも食べて考えよ🤔💭
何て考えてると道路上に自動車の何かの部品と
思われる障害物が・・アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!
何とか前輪は回避したものの後輪が障害物を踏んだ
「パシュッ🚴」
これは・・・( ・᷄д・᷅ )...ヤッチマッタナ-
頼む🙏修理出来る範囲であってくれ🥺

タイヤに穴がってレベルじゃなく裂けている😨
クリンチャータイヤならチューブ交換でワンチャン
蘇生出来たかもしれないが今履いているタイヤは
チューブレスタイヤ何ので
今の手持ちの道具で何とかできる
状態じゃない。・゚・(*ノД`*)・゚・。
「準備不足見送れ」・・・
この事だったのか・・・
うっ、、(>︿<。)💦

何の部品か知らんけどコイツのせいで
俺の日光紅葉の旅が・・・(T-T )( T-T)チクショウ…
そう言えば前回の日光も途中で自転車が故障して
走行不能状態になって散々な目に遭ったな🥺
日光が鬼門の方角にあるから
スピチュアル的なものがあるのかな~🥺
この時間じゃお店もやってないだろうし周りは1面
キャベツ畑だしとりあえず最寄り駅を検索
チェック中
←︎(・_・┐︎)))チェック中(((┌︎・_・)→︎
古河駅🚉・・・距離8キロ・・・ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
とりあえず自転車押して歩くしかないよね(((ง ˙-˙ )))ว


朝日🌄が上がってこれからって時にひたすらキャベツ畑の中を歩く🚶♂️
お腹(›´ω`‹ )減った
スタート時に食べたコンビニのトルティーヤ以来
何も食べてない・・・
時間はまだ朝8時くらいなのでお店もやっていない
食べれる物と言えば目の前のキャベツだけだが
キャベツ泥棒で捕まるのは間抜けすぎるので我慢😖

古河駅到着
時計⌚確認しなかったけど2時間くらい
歩いたのかな🤔
とりあえずこれからどうするか考える(;´・ω・)ウーン・・・
何処かタイヤ売ってるか交換出来る店を探すか
それとも中止にするか・・・
とりあえずこの駅の周辺には何も無いので
修理するなら他に駅まで行って修理するしかない🥲
うーん(❛︵❛.;ก)
明日の天候も微妙だし・・・・
残念だけど今日は中止にします😓

営業している飲食店が吉野家しかないので
吉野家で朝ごはんΨ(・ω・ )Ψ
残念だけどしかたないまた次の機会に・・・
φ(>ω<@)βyё-βyё☆
そして自宅に戻って来た翌日・・・
このまま4連休を自宅で過ごすのは勿体ない🤨
とりあえず明日の天気予報を確認( ఠ_ఠ )
昨日まで雨だった明日3日目の天気が午後から
晴れ☀️予報になった😄
これは日光リベンジ🔥に向かうか・・・
日光方面は鬼門だし何処か別の場所にするかな🤔
否、
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ駄目だ駄目だ」
鬼門なんて物があるならそれを
くぐってみるのが俺の生き方だ😤
4日目が再び天候が崩れる予報なので自転車は
厳しそう
キビシイ..(((;꒪∆꒪\˚💦
とりあえず電車とバスで🚃🚋💨
自転車で行く予定だ所に行ってみよう(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
そして翌日始発の地下鉄🚇に乗って
地元駅→押上→南栗橋→東武日光駅を目指す✨
東武日光駅到着予定時刻8時17分
押上到着
ここから半蔵門線経由南栗橋行きに乗る・・・あれ❓

マ…マズイ…(T〜;T)
逆方向の電車に乗っちゃったウソー!!Σ(;゚ω゚ノ)
これ・・・乗り遅れったって事は・・・

1本乗り遅れただけで到着時間が1時間違う( ´д`)💨
もう本当に何やってんだよ😡
やっぱりおみくじを信じて旅を見送った方が・・・
駄目だ😖駄目だ😖弱気になるな自分を信じるんだ‼️
錦糸町で反対ホームに乗り換えて
乗り換え駅の南栗橋駅方面へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
そして数時間後・・・・

終点の久喜駅到着・・・・(´・ω`・)エッ?
またやっちまった〜〜ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
本来乗るべき電車が南栗橋行きだったので
今、乗ってた電車も南栗橋行きだと思い込んでた😓
東武動物公園で上の路線に
乗り換えなきゃいけなかった(ll๐ ₃ ๐)ガーン……⬇
急いで反対ホームの電車で引き返して
東武動物公園駅へ😫💦💨

東武動物公園駅到着
東武日光駅への直通電車が来ていたので乗車
これで何とか東武日光駅迄は到着できそう😅

東武日光線車中から・・・😁
天気は回復して晴天にヾ(*´∀`*)ノ
これは遂に運勢も快晴☀️🌈になってる様ながする😄

予定どうり9時17分東武日光駅到着(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
とりあえず駅構内の観光センターへ😏


中禅寺湖までの往復なら断然フリーパスが🉐
通常運賃で往復するよりも安く途中下車が出来るので
日光東照宮等の観光スポット(世界遺産)巡りをしたい
方にもお勧めです٩( *˙0˙*)۶

バス乗り場到着
今日は平日なのでそんなに並んでませんが
日祭日紅葉🍁シーズンもあって長蛇の列らしいです💦
バスは観光バスタイプのバスでした🚌💨

いろは坂を登って行きます
平日は20分くらいで登れるのに対して
日祭日は大渋滞で登るのに2時間~3時間当たり前
らしいです(๑¯ロ¯๑)
因みにいろは坂には第一いろは坂と第二いろは坂が
ありそれぞれ「下り専用道路」「上り専用道路」と
なっています😄
上りと下りを合わせて全48カーブ
それぞれに名前があり
上りの第1カーブ「い」から始まり最終カーブが「ん」
で終わることからいろは坂と言われているそうです🧐
とりあえず自転車で来なくて良かったε-(´∀`;)ホッ
登るには道幅が狭すぎる😱
バスが横を通ろうもんなら谷底に
まっしぐらになりそう・・・
自転車で上るならむしろ渋滞の時の方が
安全かもしれない😅



明智平で途中下車
今年の紅葉は色付きが良くないらしいです😓
ロープウェイ🚠で展望台まで行けるのですが
展望台周辺は雲が出て来ててあまり景色がよく
なさそうなのでスルーです😅
ちょっと小腹が空いて来たので売店で何か買って
食べよう😋


明智団子🍡とエビの湯葉巻を注文🦐
明智団子は安定の美味しさ
(このての団子にハズレないよね😁)
竹串がメッチャ長くて笑える😄
エビの湯葉巻は香ばしく焼いた湯葉と
エビの塩加減が抜群にマッチする(゚д゚)ウマー
エビと湯葉の組み合わせって高級料亭でも
良く使われるてるよね・・・
高級料亭行ったことないけど・・・🤣

自転車ラックがあるって事は自転車で上って来る人
もいるってことだよな・・・ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
さて再びバスに🚌💨乗る為バス停へ👣👣

ちょっと・・・その雲はヤバいって・・・
そしてバスに乗り中禅寺湖ホテル前へ

中禅寺湖ホテル前に到着(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
まずは観光スポットである華厳の滝を目指す🚶♂️
歩いて5分くらいで華厳の滝到着☺️
修学旅行生の団体が結構います(A;´・ω・)アセアセ

有料の展望台もありますが
(エレベーターで下がって下からのアングルで見れる)
団体客が多いため無料の展望台に向かいます🍁


上からの景色でも充分な迫力があります✨
野良が小学生くらいの時は華厳の滝と言えば
自〇の名所と言われてたけど今はそんな事ない
んだろうな( ̄▽ ̄;)
お腹減った~ԅ(¯﹃¯ԅ)
さて何か軽く売店で買って食べよ😋🍴✨



玉こんにゃくと小鱒の唐揚げ購入✨
玉こんにゃくは凄くシャキシャキした
歯触りで今まで食べてきたコンニャクとは違う
不思議な食感で美味しい(゚д゚)ウマー
そして次は小鱒の唐揚げ・・・この唐揚げ・・・
滅茶苦茶(๑><๑)۶ぅま❢❣
正直言って全然期待してなかった分感動は倍増😋
これで300円は安すぎる🤣
注文してから揚げるので揚げたて☺️
次来た時に400円になっていたとしても買うわ🤣
頭からシッポまで全部食べられます🤣
焼じゃなく揚げってのが大正解💮💯
香ばしくて小さくてもしっかり身の美味しさが
味わえる正に欠点の無い味でした💯💮
正直隣の店で倍以上の値段でヤマメとイワナの
塩焼きが売ってるけど俺としてはこちらの
小鱒の唐揚げがお勧めです(꜆ ˙-˙ )꜆♡
さてさて次は何を食べようか«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

観光地にしてはリーズナブル値段に
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
定番の山菜蕎麦にしようかな・・・😄
ここは一旦違う食べ物を食べてみよう😆

すいとん400円ですΨ( 'ω'* )
正直初め器を見た時「ちっちゃっ!」って思ったけど
まず器にこれでもかってくらい具を盛ってから
スープを入れるのでボリュームはかなりあります😀
これからの季節にはもってこいの食べ物です😆
なんか食べてばかりいるな😅
来月の健康診断が心配だ(〃´o`)
ここに居ると永遠に食べてそうな気がする・・・
一刻も早くこの場所を離れなければ😫

デザートとのチョコサンデー
デザート食べずに離れるなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
さて次は戦場ヶ原に向けて歩こう🚶♂️

中禅寺湖のメインストリート
お土産屋さんと飲食店が並んでます😆
戦場ヶ原はバスでも行けるだろうけど
フリーパス圏外なので徒歩で💦

お土産屋さんの店頭に猫が寝てる
(((*♥д♥*)))カッカワイスギルッ💕・・・と思ったが・・・
触るまで作り物だと気づかなかった😅


中禅寺湖に到着
もうちょっと鮮やかな紅葉🍁を期待してだけに
ちょっと残念😩

男体山も雲に覆われてしまった

前回宿泊した湖上菀を通過
前に来た時は窓を開けた瞬間3匹の猿が
部屋に侵入してきてお弁当🍱を袋ごと奪われ
呆然とした記憶がある😩
日光と言えば猿って感じするけど・・・
そう言えば今日猿🐒見かけないな~


戦場ヶ原までまで7キロ
なんか天候怪しくなってきたな~

Googleで戦場ヶ原迄のルートを検索すると・・・
距離17キロとある🥺
この120号線て人の通行出来ないのかな🤔
流石に17キロを歩こうとは思はない(´・д・`)ヤダ
そんな事を思っていると・・・

雨☔️で~す😂
やっぱり降るんだね🤣
流石雨降り神社にお参りしただけある⛩👏😑
戦場ヶ原行き終了~
正直戦場ヶ原に行っても紅葉🍁は期待できそうに
なかったし悔いはない😉
多分雨が降ってるのは山上だけだと思うから
下山する為バス停へ🚍🚏👭

なんか知らんけどこの店だけ列が出来てる(°∀° )
精肉店のトンカツか~美味しそう😋🍴🎶
でも雨が強く降る前に🚍🚏👭行かなきゃ・・・
とりあえずバス停まで行きバスに乗っていろは坂
を下って行きます😊
折角だから日光東照宮に寄って⛩👏😑していこう😀

バス停到着
ここから徒歩10分くらいで
日光東照宮です(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ


いつ来てもここを通る時に凄いパワーを
感じるんだよな
๛ก(ー̀ωー́ก )っパワー

日光東照宮前に到着
言わずと知れた家康公のお墓がある場所です👍
野良のうっすい知識から言うと日光東照宮は
徳川家康公が三代将軍家光に私が死んだら
鬼門の方向にある日光にお墓を建てくれと
お願いしたそうです🙏
自分が鬼門の番人となって江戸を護ると言う
気持ちの現れだったと言われてます・・・知らんけど
因みに日光東照宮はパーワスポットとしても
有名ですがパワースポットは良いパワーだけでなく
悪いパワーも集まる場所だと言われているので
注意した方が良いです😅
さて・・・日光東照宮に⛩👏😑も考えたのですが
毎回行っているので今回は東照宮を建てた
徳川家光のお墓がある大猷院(たいゆういん)に行って
見たいと思います✨
因みにこちらも世界遺産に指定されています😆
大猷院は家光の遺言で
4第将軍家綱により造営されました。
祖父の家康公を凌いではならないと言う家光公の
遺言により赤と黒を主体とした落ち着いた控えめの
作りになっているそうです(゜-゜)フ~ン…


自販機でチッケト購入
こんな所にも近代化の波が🌊
とりあえずバスツアーの団体客の近くで歩き
添乗員さんの説明を盗み聞きしながら進んで
行きます('ノω')コッソリ



受付を過ぎて1番最初に見えてくるのが
「仁王門」です(°∀° )
口を開いた「阿形(あぎょう)」
口を閉じた「吽形(うんぎょう)」
2体の金剛力士像が安置されていて
阿形が「始まり」
吽形が「終わり」
を示してると言われてます・・・・知らんけど🙄
両者が息のあった「阿吽の呼吸」はここから
来たと言われてます・・・知らんけど🙄
因みに神社⛩の鳥居や門が赤く塗られてるのは
魔除けの為だそうです😄
更に言うと交通事故🚗💥を起こした車の中で
最も交通事故率が低いカラーは赤だそうです(´-ω-`)フム
仁王門をくぐり抜け進んで行くと・・・






二天門到着
世界遺産日光の境内で1番大きな門です( ̄0 ̄)/ オォー!!
左右に「持国天・増長天」を安置している事から
二天門と呼ばれています😄
他の神社に安置されている像よりも色彩豊かで
派手ですが370年前に造られた像らしいですホーーー( ˙◊˙ )
裏門には「風神・雷神」が安置されています。
雷神は指が3本で「過去・現在・未来」を示していて
風神は指が4本で「東・西・南・北」を示しています
指はそれぞれ2で「天・地」を示してます
因みにハクション大魔王の指は風神と同じ4本ですが
その理由は解明されていませんφ(゚Д゚ )ナルホド…
二天門から階段を上がって行くと・・・

夜叉門到着(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

南方向の「琵陀罹(びだら)」は4体の中で1番派手な
服装をしていてナマズの膝当てと靴を履いてるのが
特徴の仏様です😄

東方向の「阿跋摩罹(あまつばら)」は夜叉の中でも
一際迫力があります!
白虎の毛皮を腰に巻いて素足の仏様です😄

西方向の「鍵陀罹(けんだら)」は右手に棍棒を
持っています。
水玉模様のブーツらしきものを履いています😄

北方向の「鳥魔勤伽(うまろきゃ)は左手に弓
右手に破魔矢の原点と言われている矢を持ってます!
破魔矢の発祥と伝えられている全国でも珍しい
仏様で像の膝当てをしていて素足の格好です😄

霊廟を護る4体の夜叉が安置されていいます😄
表と裏に2体ずつ配置されていてそれぞれの
方向の色をした夜叉は迫力があります✨
そして先に進んで行くと・・・


皇嘉門到着
この先に徳川家光公の墓所があるらしいのですが
非公開です😄
家光様・・・
どうか🙇♂️どうか🙇♂️この野良のトラブル続きの
運勢を変えて下さいませ🙏
なんか良いパワーがみなぎって
来たような気がする・・・
\( 'ω')/ウオオオオアアアアーーーーッッッ!!!!

(゜Д゜)アッ!?・・・おみくじ・・・だ・・・😓
大丈夫かな・・・・( ・᷄-・᷅ ).。oO
俺は家光を信じる👍
家光๛ก(ー̀ωー́ก )っパワー
おみくじの箱に手を入れて取り出す(ノ゚Д゚)ノ↑↑↑
おみくじの番号14番・・・・
俺のバースデーナンバー・・・これはいける(*•̀ㅂ•́)و✧

運勢・・・・末吉
何をしても思わしくありません・・・
家光~٩(๑`o´๑)۶!!
(´・ω・)っ🍵落ち着け・・・
裏に書いてある項目事の運勢には
何か良い事が書かれてるかも・・・
とりあえず裏目の詳細を確認

書かれてる内容何一つ良い事が書かれてないけど
これって本当に末吉?
普通凶でも1項目くらい良い事書かれてるだろ🤬
おみくじ引くんじゃなかった😭
さっさと枝に結んで帰ろう(/;ω;\)


やっべー
怒りの余り力が入って御籤がちぎれた😱
これで末吉から凶へ降格かも💦
何処かで糖分補充して怒りを納めないと(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵


境内で福徳大福を購入
今日はもう大人しく帰ろう(´・ω・`)ショボ-ン


神橋に到着
ここから見る分には無料だけど
橋を渡るのは有料です💦
水が本当に綺麗✨
何度か日光には訪れてますが1番好きな景色です🏞

ホットビールなんてものがあるんだね😲

日光のメインストリート
飲食店とお土産屋が並んでます
バスに乗っても良いんだけど折角だから駅まで
歩きます🚶🚶💭😊
最後に何か食べたいけど・・・

食べるものを考えているうちに東武日光駅到着
とりあえず駅で時刻を確認すると
5分後に出発する電車がある😳
本数が少ない為これを逃すと1時間くらい
待たないといけない・・・
これはご飯食べてる場合じゃない乗り込もう💦

ホームに止まっていた列車に乗り込む٩( ¨ )ว=͟͟͞͞
車内はガラガラです😆
とりあえず浅草辺りでご飯を食べようと思い
ぐるなびで浅草グルメを検索してみる🔎
やっぱり山菜蕎麦食べたいな☺️
隣のホームに電車が入って来たので
間もなく発車すると思われる(◍•ᴗ•◍)ゝうん
出発のアナウンスが流れる・・・・
・・・・・・・(´・ω`・)エッ?
今着いた隣ホームの電車に人が乗っている?
Σ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶普通に折り返して
出発して行きましたけど・・・・・
( ´△`)アァ-今日も最後までこんな感じか・・・
家光さん・・・頼むよぉ~😫
とりあえず行きた所もないし
暫く旅はやめておこうかな😓
それでは皆さん
またいつの日か・・・
βyёヾ(。・∀・。)ノβyё